エンジェルボックス コンセプト
エンジェルボックスは「大人のための宝箱」です
大切にしていたモノをきれいなボックス等に入れて時々中に入っているモノを見て楽しんだり使ったりして、ウキウキした子どもの頃に体験した宝箱のようなイメージです。
無理に整理をして体を壊したり捨てることに心理的に複雑な思いをもつよりは、ご自身が元気になる、それがあるとワクワクする、楽しい、大切にしたい等、前向きに明るく過ごせるモノや思いたちだけを厳選ピックアップしてAngelBoxに入れる。ご自分を愛しみながら、 AngelBox のモノを選んでください。
無理に整理をして体を壊したり捨てることに心理的に複雑な思いをもつよりは、ご自身が元気になる、それがあるとワクワクする、楽しい、大切にしたい等、前向きに明るく過ごせるモノや思いたちだけを厳選ピックアップしてAngelBoxに入れる。ご自分を愛しみながら、 AngelBox のモノを選んでください。
名前の由来は「天使の箱」
エンジェルが私たちの想いを大切に天国へ届けてくれますように、という願いのメッセージを込めて命名しました。
こんなモノを収めてほしい
主に、以下のモノを中心に収めます。
もしもの時には、何ひとつモノを持って天国へはいけないので、できるだけシンプルに。
どうしても普段は面と向かって言えないあの人への「ごめん」「ありがとう」というメッセージがある時は、エンジェルにこっそり届けてもらえるようにメッセージカードを収めましょう。
もしもの時には、何ひとつモノを持って天国へはいけないので、できるだけシンプルに。
どうしても普段は面と向かって言えないあの人への「ごめん」「ありがとう」というメッセージがある時は、エンジェルにこっそり届けてもらえるようにメッセージカードを収めましょう。
■未来整理ノート
連絡先/資産、相続に関する情報/葬儀の希望/ペットなど
■大切なモノ・目録作成
形見分け/残しておきたいモノ/棺の中に入れたいモノ等
■遺影
家族や大切な人に選んでもらうといい。毎年撮影してもいい
■大切な人へのメッセージ(遺言書ではない)
連絡先/資産、相続に関する情報/葬儀の希望/ペットなど
■大切なモノ・目録作成
形見分け/残しておきたいモノ/棺の中に入れたいモノ等
■遺影
家族や大切な人に選んでもらうといい。毎年撮影してもいい
■大切な人へのメッセージ(遺言書ではない)